
天保5年(1834年)、小さな社であった中洲稲荷神社を改築。名称も改められ「中洲國廣稲荷神社」となりました。以来、中洲の守り神、商売繁盛の神様として崇拝されています。
また現在では、毎年10月に行われる中洲まつりで、國廣稲荷神社の名前を授かった「國廣女みこし」(全国的にも稀有な女性だけのお御輿)が、中洲界隈を威勢よく練り歩きます。
中洲 施設
施設名 | 中洲國廣稲荷神社 ( クニヒロイナリジンジャ ) |
電話番号 | 000-000-0000 |
住所 |
〒810-0801 福岡市博多区中洲5-6-28 |
交通手段 | ・福岡市地下鉄空港線・箱崎線「中洲川端」駅から徒歩3分 |
定休日 | |
営業時間 | |
禁煙・喫煙 | |
カードの使用 | |
対応カード |