
享保17年(1732年)全国的大飢饉により博多では6000名(当時の人口20,000名)の犠牲者が出ました。
その供養のために地蔵尊が祀られました。戦後、戦死者・戦災死者の供養もするようになりました。
毎年8/23~8/24には川端飢人地蔵尊夏大祭(施餓鬼供養)が行われています。
中洲 施設
施設名 | 川端飢人地蔵尊 ( カワバタ ウエニン ジゾウソン ) |
電話番号 | 000-000-0000 |
住所 |
〒810-0801 福岡市博多区中洲2-8-33 |
交通手段 | ・福岡市地下鉄空港線・箱崎線「中洲川端」駅から徒歩6分 |
定休日 | |
営業時間 | |
禁煙・喫煙 | |
カードの使用 | |
対応カード |
中洲 施設
予約可否 | |
料金 | |
公式サイト | http://hakatanomiryoku.com/spot/%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E9%A3%A2%E4%BA%BA%E5%9C%B0%E8%94%B5%E5%B0%8A |
オープン年月日 | |
施設 | |
対象年齢 |